SEの仕事の範疇

広すぎません?ってはなしです。

SEって、割となんでもわかってないと仕事にならなくないですか?

 

私はまったく異なる畑からSEの世界に飛び込んだ身なので、わからないことが死ぬほどあるんですよね。

だから同僚に無限に質問するんですが、「これならあの人に聞いた方がいいね」って言われて、プログラマーを紹介されるんですよね。

今までの世界ではこういうことって御法度みたいなところがあったので、めちゃくちゃびっくりしてるし未だに慣れません。

理屈ではわかるんですよ。

SEは大枠を設計して、プログラマーはそれを実現する仕事、と理解しているので、プログラムのことはプログラマーに聞くのは普通なんですよね?

これがなかなか、体に馴染みませんね…

あと、これはグチになりますが、うちの先輩方は「SE内で指導すべき事と、プログラマーに聞くべき事」を分けてなさそうで、もっとちゃんとしてほしいなと思ってます…

 

私の所属とは違うんですが、メインアプリのアップデートに伴ってプログラムの調整をしてるチームがあって、そっちはもう私レベルではなにが起こっているかさっぱりわかりません。

アルファベット3文字が飛び交い、「それってなんだったっけ」と考えてる間にもう話はわからなくなっています。

C言語だのPythonだのがやたら出てきて、Cでお腹いっぱいなのにPythonでてくんの!?と思ってます。

思ってる間にもうCとかPythonとか言わなくなって、私は迷子になります。

あっちのチームは本当にすごい…

 

根っからのSEでも、働きたてのころはみんなこんなかんじなんですかね。

会社で使ってるシステムって、例え一般的に使えるアプリとかを使用してたとしても独自性が高くて、順応するのに時間かかりますもんね。

エクセルとかパワポの資料であっても、書き方・テイストがいろいろあるでしょうから。

なにかのきっかけで某車会社のパワポを見たことがあるんですが、文字だらけでびっくりした覚えがあります。

 

話はそれましたが、同僚たちはとても優秀で、私みたいに右往左往してないかんじがかっこいいので、頑張って知識つけていこうと思います。

SEって、お医者さんとかにも近いですよね。

一生勉強だなって。